Menu
はむすけ
遅咲きファッションブロガー
都内在住で普段はしがない医療従事者をしている30代既婚男性|20代後半にして突然ファッションに目覚めた服好き|素材にこだわるナチュラルなドメブラが大好き|ファッションがもっと楽しくなる情報を発信していきます

服好きファッションブロガーが持っている靴・サンダルを全部紹介してみた(スニーカー編)【合計15足】

服好きファッションブロガーが持っている靴・サンダルを全部紹介してみた

 

こんにちは、ham(@ham50865160)です。

 

ham
皆さん、靴とかサンダルって何足くらいもっていますか?

 

おしゃれ初心者
うーん5足くらいかなー?

 

私これでも服好きを自称し、こうやってファッションブログもやっているわけですが、そんな私が一体どんな靴・サンダルを何足持ってるか気になりませんか?

気になりますよね?

気になってください。笑

 

てことで今回は、服好きファッションブロガーである私の持っている靴・サンダルを、全部ご紹介しようと思います!

 

※一気にご紹介しようと思ったのですが、それだとかなりの長文記事になってしまいそうなので、前後編に分けることにします。前編はスニーカー編です。

 

目次

服好きファッションブロガーの持っている靴・サンダルを全部紹介してみた(スニーカー編)

アディダスオリジナルス スタンスミス(HOME OF CLASSICS)

アディダスオリジナルス スタンスミス(HOME OF CLASSICS)

アディダスオリジナルス スタンスミス(HOME OF CLASSICS)

スニーカーの王道スタンスミス。

ギネスブックに『世界で最も売れたスニーカー』として載る程の人気です。

 

私が持っているのは2019年に発表されたHOME OF CLASSICS(ホームオブクラシックス)というコレクションのもの。

オールホワイトであり、ただでさえクリーンな印象のスタンスミスを更にクリーンに仕上げています。

ちなみにHOME OF CLASSICSは、『履いているうちに付く汚れや傷さえも、自分だけの真っ白なキャンパスに描いていこう』というテーマ。

 

あわせて読みたい
【究極の白スニーカー】HOME OF CLASSICSのスタンスミスリコンを購入レビュー【インラインでのおすすめ... 真っ白で最強にクリーンなスタンスミスが欲しくないですか?この記事ではホームオブクラシックという特別コレクションのスタンスミスをレビューするとともに、通常スタンスミスとリーコンの違い、インラインででも手に入る最強にクリーンなスタンスミスもご紹介しています。

 

(下記リンクはHOME OF CLASSICSではなく、アディダスオリジナルスのインライン商品)

 

アディダスオリジナルス スーパースター80s

アディダスオリジナルス スーパースター80s

アディダスオリジナルス スーパースター80s

こちらも王道のスーパースター80s。

スタンスミスよりもカジュアルでストリート感が強いので、キレイめコーデの外しアイテムとしても優秀。

スリーストライプやシェルトゥ、ややポテっとしたシルエットなどかわいらしさも演出してくれる1足です。

 

冬はあんまり履いてなかったけど、春夏はガンガン履いていきたいスニーカーですね。

 

ham
2020年で50周年を迎えるスーパースターですが、やっぱり80sが最もファッション的には合わせやすいモデルかな。

 

あわせて読みたい
【レビュー】アディダスのスーパースターを今こそ履きたい3つの理由【全くダサくない】 スーパースターは全然ダサくない!この記事ではあらためてスーパースターの特徴や魅力、気になる点を徹底的にレビューし、今だからこそスーパースターを履きたい理由を3つご紹介します。この理由を知れば、スーパースターを持っていない人は欲しくなりますし、持っている人は今以上に好きになると思います!

 

 

コンバースUSA    チャックテイラー70s(CT70)    ブラック Hi

コンバースUSA    チャックテイラー70s(CT70)    ブラック Hi

コンバースUSA    チャックテイラー70s(CT70)    ブラック Hi

日本のコンバースと海外のコンバースが違うって話はこちらの記事でしていますが、こちらは海外のコンバース、コンバースUSAのチャックテイラー70s、通称CT70(シーティー70)。

基本的には日本国内で非売品のCT70ですが、服好きの間では大人気のスニーカーとなっています。(購入方法の詳細は紹介記事でご紹介しています)

 

デザインや素材使いなど、日本のオールスターとは多くの違いがあるのですが、最も大きな違いは履き心地の良さ。

ふかふかのインソールでかなり履き心地が良くなっています。

 

ham
やっぱりオールスターはブラックのハイカットが1番カッコいい気がします。(脱ぎ履きは面倒だけど…笑)

 

あわせて読みたい
コンバースの名作、CT70を徹底レビュー【サイズ感や日本版との違い、偽物を買わない方法まで徹底解説】 この記事ではCT70について、CT70とはどんなモデルなのか?CT70を実際に履いてみたレビューや失敗しないCT70の買い方、CT70が買えないっていう人におすすめしたい日本で買えるオールスターまで、「CT70のすべて」を詳しくご紹介しています。

 

 

コンバースUSA    チャックテイラー70s(CT70)    サンフラワー OX

コンバースUSA    チャックテイラー70s(CT70)    サンフラワー OX

コンバースUSA    チャックテイラー70s(CT70)    サンフラワー OX

CT70に関しては色違いでもう1足持ってます。

こちらはサンフラワーという、ひまわりのような濃い目のオレンジカラーが目を引く1足。

また先程のブラックとは違い、ローカット(OX)になっています。

 

これが結構派手な色味に見えますが、デニムとかどんなパンツでも意外と合わせやすいんですよね。

CT70シリーズきっての人気色なのも頷けます。

 

ham
そしてやっぱりローカットの方が脱ぎ履きはしやすくて良いですね。笑

 

投稿が見つかりません。

 

 

VANS(ヴァンズ)    オールドスクール

VANS    オールドスクール

VANS    オールドスクール

VANS(ヴァンズ)のオールドスクールは、このブログでは初登場ですね。

 

スケーターブランドとして人気のVANSにおいて、オーセンティックやエラなんかと並んでブランドを代表するのがこちらのオールドスクール。

スケーターに好まれたシューズという背景もあって、かなりストリート色の強いオールドスクールは、コーデを思いっきりカジュアルに振る時などに重宝しています。

スケーターお墨付きのグリップ力や耐久性、軽い履き心地など、デザインだけでなく機能面もバッチリな1足です。

 

ham
そう言えばオールドスクールって、コンバースのCT70と同じように日本版とアメリカ版があるの知ってました?

 

ちなみに私のやつはアメリカ版です。

と言ってもCT70のようにアメリカ版は日本で売ってないなんてことはなくて、普通に両方売ってます。

オールドスクールの日本版は、ABCマートがVANSとライセンス契約を結んで作ったモデルであり、

  • ABCマートで売っているもの=日本版
  • ABCマート以外で売っているもの=アメリカ版

となります。

 

見た目の違いとしては、

  • ジャズストライプの太さ(日本版:太い、アメリカ版:細い)
  • サイドステッチの形(日本版:曲線、アメリカ版:アーチ状)
  • ワイズの太さ(日本版:広い、アメリカ版:狭い)
  • トゥの反り具合(日本版:強い、アメリカ版:普通)

であり、CT70の様に履き心地が劇的に違うわけではないので、デザインの好みで選べばOK。

 

ham
私はなんとなくアメリカ版の方が本物志向っぽいなって思ったのと、サイドステッチがカッコいいなと思ってアメリカ版にしています。

 

 

ニューバランス 993

ニューバランス 993

ニューバランス 993

2020年は伝説のM1300や992が復刻して、それもほぼ即完(なんなら抽選販売)となったりと、ニューバランスにとって記念すべき年になっています。

しかし私は、そこで敢えて復刻でもなんでもない993を購入。笑

まあ993も既に生産が終了しているモデルではあるのですが…

 

個人的に993は、ニューバランスの中でもダサさとカッコよさのバランスが取れたモデルだなと。

もちろん履き心地も最高。

 

ham
めちゃくちゃ軽くて履きやすいので、遠出をする時や1日中歩き回る時は、迷わず993を履いていますね。

 

あわせて読みたい
【レビュー】ニューバランス(NEW BALANCE)の993は最高にダサカッコいいスニーカー【生産終了モデル】 ニューバランスの993はダサさとカッコよさ、機能性と希少性のバランスが完璧に取れたモデルです。この記事では993を実際に履いている私が、993の魅力やサイズ選びのコツ、類似モデルとの違いや993はどこで買うのがおすすめか?についてもご紹介しています。

 

 

リプロダクションオブファウンド ジャーマントレーナー L’ECHOPPE(レショップ)別注

リプロダクションオブファウンド ジャーマントレーナー L'ECHOPPE(レショップ)別注

リプロダクションオブファウンド ジャーマントレーナー L’ECHOPPE(レショップ)別注

ジャーマントレーナーとは、その名の通りドイツ軍が採用していたトレーニングシューズのこと。

リプロダクションオブファウンド(REPRODUCTION OF FOUND)は、そういう軍用のシューズをファッションアイテムとしてリリースしている日本のブランドです。

 

そして私が持っているのは、ベイクルーズ系列のL’ECHOPPE(レショップ)というセレクトショップが、リプロダクションオブファウンドに別注をかけたモデル。

このモデルの最大の特徴は、アッパーを全て裏返し(インサイドアウト)にしているデザインですね。

本来靴の裏側に来るはずの縫い目なんかが、全て表から見えるように出てきています。

 

ぱっと見では分からないディティールってのが服好き心をくすぐりますよね?

オールレザーでシルエットも細身、ボリュームも抑えられているので、革靴とスニーカーの中間的な使い方ができるのが大きな魅力です。

 

ham
レザーなんでスニーカーながらも経年変化も楽しみな1足です。

 

あわせて読みたい
L’ECHOPPE(レショップ)別注リプロダクションオブファウンドのジャーマントレーナーを購入レビュ...   こんにちは、ham(@ham50865160)です。 先日こんなツイートをしました。 https://twitter.com/ham50865160/status/1214885052074483714   今回はこちらの...

 

(下記リンクはリプロダクションオブファウンドのインライン商品)

 

【服好きファッションブロガーの持っている靴・サンダルを全部紹介してみた。(スニーカー編)】まとめ

スニーカー編はここまで。

全部で7足のスニーカーを持っていましたが、これって多いですかね?

我ながら結構定番のものが多く、冒険心がないんだなあと思いますね。笑

 

後編は革靴・サンダル編となっていますので、是非そちらもご覧いただければと思います。

ではまた!!

 

服好きファッションブロガーが持っている靴・サンダルを全部紹介してみた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次