- ボリューミーでインパクトのスニーカーを探している
- デザイン性と履き心地、どっちも大事にしたい
- OAOのSUNLIGHTが気になる
という人に向けて、今回はOAO(オーエーオー)のSUNLIGHT(サンライト)というスニーカーをご紹介していきます。

OAOはアートから着想を得たデザインが魅力で、近年服好きやファッション通からの人気が急上昇してきているシューズブランド。
SUNLIGHTはそんなOAOの中でも最も人気の高いモデルとなっており、インテリアとして非常に人気の高いイサム・ノグチのAKARI(アカリ)という照明器具をモチーフにしたスニーカーとなっています。

スニーカーとして非常に斬新なデザインかつボリューミーなサイズ感のSUNLIGHTは、様々なコーデで足元にアクセントを持ってこれますし、シンプルなコーデのハズしとしても活躍してくれて見た目以上に汎用性の高いモデルなんでですよね。
またデザイン性だけではなく、高機能ソールを採用することで履き心地も素晴らしい上、極厚ソールで身長も盛れるというオマケ付き。

いわゆるデザイン性の高いハイテクスニーカーです
ただし実際に履いてみると、意外なところが気になったりもして…
ということでこの記事では、OAOのSUNLIGHTについて以下の内容をどこよりも分かりやすく、詳しく、そして正直にレビューしていきます。
- OAOのSUNLIGHTの特徴と魅力
- OAOを実際に履いてみて気付いた欠点
- OAOのSUNLIGHTのサイズ選びについて【どこで買うのが良いのか?】



実際にしっかり履いてみてのレビューとなるので、信用してもらって大丈夫ですよ!
\サイズ交換完全無料/


- 嫁と子供と服を愛してやまない30代既婚男性
- 20代後半で突然目覚めた遅咲きの服好き
- 年間100万円以上を服を買う服バカ
- シンプルで素材にこだわったドメブラが好き
OAOってどんなブランド?
SUNLIGHTについてレビューしていく前に、OAOというブランドについて少しご紹介していきます。
SUNLIGHTのことを早く知りたい!という人はこちらからレビューに飛べるのでどうぞ。
「都市生活を支えるフットウェア」がコンセプトのシューズブランド


OAOは2020年にIT業界出身の人たち中心となって立ち上げたスニーカーブランド。
Experience for Humanity 人間らしい体験を。
がコンセプトであり、「OAOのシューズを通じて感覚や心に訴えかけるような感動的な体験をもたらし、現代の都市生活をを足元から支えたい」という思いが込められています。
ブランド名である「OAO」の由来は「One And Only(唯一無二)」であり、シンプルかつ独創的なデザインと最先端技術による機能性の高さが、まさに他にはないシューズブランドとなっています。



2020年スタートの新しいブランドではありますが、多くのメディアに取り上げられたり有名ショップでの取り扱いも増えて、今注目度が上がってきているブランドですよ
アートから着想を得たデザイン


OAOのシューズは、多くのモデルがアート(芸術作品)から着想を得てデザインされています。
建築や彫刻、インターネットアートなど幅広いアートからインスピレーションを受けたデザインはまさに唯一無二。
今回ご紹介するSUNLIGHTもそうですが、アートからデザインされたOAOのシューズは「ただ歩くための道具としての靴」ではなく、それこそアート作品のような繊細かつファッショナブルなデザインが魅力となっています。



スニーカーってスポーティな印象が強いものが多いけど、OAOのスニーカーはおしゃれのためのシューズっていうイメージですね
都市生活に最適化された機能性


OAOのシューズは優れたデザイン性だけでなく、都市生活を送るのに最適化された機能性が魅力でもあります。
だからスポーツブランドやアウトドアブランドのスニーカーにあるような、とんでもない耐久性とかクッション性とか、日常生活ではオーバースペックとも言えるような機能はなくって。
あくまで「普段の生活の中で必要十分な範囲での高機能」がコンセプトとなっているんですね。
ただもちろん機能性が物足りないなんてことは全くなくって、すべてのモデルにビブラムソールを採用しているなど、私たちが日々生活する上では十分過ぎるほどの機能は備えています。



OAOはミッドソールもボリューミーなものが多いので、クッション性が高い上に身長も盛れちゃうってところがまた嬉しいんですよね
また高機能という点では、OAOでは全モデルで購入時にオプション(別途3,800円)で撥水・防汚加工を施すことができます。
京都で着物や振袖を取り扱っている工場が施す撥水・防汚加工は、市販の撥水スプレーの約3倍の効果があるとされており、大切なスニーカーを突然の雨や汚れから守ってくれる心強い味方ですね。



OAOは汚れや経年変化を楽しむといブランドではないですし、水や汚れを気にせずガンガン履くためにもOAOのシューズを買った際には付けてみたいオプションですね
サスティナブルでエシカルなシューズ作り


OAOではデザインや機能性にこだわっているのはもちろんのこと、サスティナブルなスニーカー作りにも注力しています。
OAOで採用されているECCO社のレザーは、DriTan(ドライタン)という独自技術で水の大量消費や汚染を抑えたレザーとなっています。
またECCOレザーは食肉用の動物から採られる皮を使用しているので、革作りのために動物を殺すことがないエシカルなレザーなんですよね。
さらにOAOではモデルによってはリアルレザーではなくフェイクレザー(合成皮革)を使用するなど、デザインに応じて素材を使い分けているのもまたサスティナブルと言えるでしょう。



これからのブランドには当然のようにサスティナブルやエシカルへの配慮が必要とされますから、OAOはその点もしっかり押さえてくれていますね
OAOというブランドについてや、OAOの他のモデルについてはこちらの記事でさらに詳しくご紹介しているので、気になった人はぜひ読んでみてください。


OAOのSUNLIGHT(サンライト)をガチレビュー【特徴やサイズ感、気になるところまでを徹底解説】
改めてですが、今回私がレビューするアイテムの概要はこちらとなります。
ブランド | OAO |
アイテム | SUNLIGHT |
シーズン(購入時期) | 2022年春夏 |
カラー | ブラック |
サイズ | 27.5cm |
素材 | アッパー:キャンバス、合成皮革 ソール:ビブラムソール |
価格 | 36,300円(税込) |
大人気の照明器具から着想を得た独特のアッパーデザイン




SUNLIGHTは日本が世界に誇る彫刻家イサム・ノグチ氏の「AKARI」という作品から着想を得てデザインされています。
AKARIは日本古来の照明器具である提灯(ちょうちん)をベースとし、不均一に張り巡らされた竹ひごが特徴的な、イサム・ノグチ氏の代表作。



AKARIはシンプルながら日本ならではの趣があって、誕生から70年以上経った今でもインテリアとして高い人気を誇っている作品ですね


SUNLIGHTはAKARIの中でも竹ひごが不均一に並んでいるDシリーズ(DはデタラメのD)をモチーフにしており、アッパーに施されたランダムなステッチで竹ひごを表現し、ハイテクなボリュームスニーカーの中に趣のある和のエッセンスを加えてくれています。
この他では見ないアッパーデザインこそが、SUNLIGHTの最大の特徴であり魅力でしょう。
AKARIを知らない人から見てもデザインが効いていると感じますし、AKARIを知っている人から見たらすごく和な雰囲気も感じるという、すごく計算されたデザインだなと。


ちなみにSUNLIGHTのカラー展開は今回ご紹介するブラックの他にもホワイトとベージュ、グレーがありますが、個人的にはせっかくSUNLIGHTを履くなら、ステッチデザインが映えるブラックの方をおすすめしたいですね。
\サイズ交換完全無料/
最新のビブラムソールが生み出すOAO史上最高のクッション性


SUNLIGHTにはProject Xという新型のビブラムソールが使われており、5.8cmの極圧ソールはクッション性抜群で歩行時の足への衝撃を最小限に和らげてくれます。
また土踏まずに付けられたTPUパーツと爪先・かかと部分が左右に張り出した独特な形状で、地面をしっかりと踏み締めることができるため安定性もバッチリ。



クッション性が高くて安定感もあるから、長時間の立ち仕事をしている人なんかにはとても嬉しい機能ですね
さらにSUNLIGHTではこのProject Xに加えて、高反発のウレタンインソールとコルクの中底を採用することで、OAO史上最高の柔らかな履き心地を実現。
コルクの中底は天然の吸湿・消臭効果もあって、まさに痒い所に手が届くような超高機能ソールと言えるでしょう。
実際に履いてみると、ふっかふかで極厚ソールに足がズンと沈むような、これまでにあまり味わったことのない履き心地なんですよね。
SUNLIGHT自体にボリューム感があるのも相まって足全体を包み込むような履き心地で、足にかかる負担を軽減してくれている感じがします。



最初は慣れない履き心地でしたけど、慣れるとめちゃくちゃ足が楽なんですよ
インパクト抜群なのでコーデの主役になれる


SUNLIGHTはOAOの中でも特に見た目のインパクトが大きいアイコニックなモデル。
上から見ると土踏まずが大きくくびれたソール形状や5.8cmの極厚ソールがゴツめな印象ですが、AKARIの竹ひごをイメージしたアッパーは非常に繊細で、うまくバランスの取れているデザインだと言えるでしょう。



バレンシアガ(BALENCIAGA)の超名作スニーカー、トリプルSと彷彿とさせるようなボリュームスニーカーですね
SUNLIGHTを履くだけで足元が一気に華やかになりますし、完全にスタイリングの主役になれるスニーカーですよ。
またSUNLIGHT自体にすごく存在感があるので、コーデを組む時はトップスやボトムスは比較的シンプルで大丈夫。
そしてインパクトのあるボリュームスニーカーはそれだけでストリートやカジュアルといった印象があるので、コーデ全体はキレイめな方向に振るのがバランス取れていいんじゃないかなと。



個人的にはキレイめなシャツやストレートのスラックスに合わせて、少しだけモードな雰囲気にするのがすごく気に入っています
極厚ソールで身長が盛れる


5.8cmの極厚ソールは履き心地が良いだけでなく、そのまま身長が盛れちゃうっていうのも大きな魅力。
男性であれば誰もが高身長には憧れますし、「今よりあと5cm伸びたらどんなに嬉しいか…」と思う人も多いでしょう。
そんな人にとってSUNLIGHTの極厚ソールはまさに救世主で、SUNLIGHTを履いている時は文字通りいつもと景色が違って見えますよ。笑



ただしデートで履く際には、お座敷の店には気を付けましょう笑
OAOの中では価格が安い


SUNLIGHTの価格は税込36,300円と、OAOの中では比較的お安くなっているのも人気の秘密かなと。
OAOは他のモデルでもデザインにこだわるのはもちろんのこと、国内生産や機能性を追求しているものも多いのでどうしても価格は4〜6万円になってしまうのですが、SUNLIGHTはリアルレザーを使っていないなどの理由から3万円台に収まっていますからね。



それにしたって決して安くはないのですが、これだけデザインにこだわったハイテクスニーカーなので高過ぎることもないかなと
\サイズ交換完全無料/
サイズ感は割と一般的


SUNLIGHTはデザインやボリューム感は独特なものがありますが、サイズ感は意外と一般的なので普段からスニーカーで履いているサイズで選んでもらって大丈夫。
一応OAOの人にも聞いてみたのですが、「OAOのほとんどのモデルは一般的なスニーカーと同じようなサイズ感なので、基本的にいつもスニーカーで選んでいるサイズを選んでくれて大丈夫」とのことでした。



私は普段スタンスミスなどで27.5cmを履いていますが、SUNLIGHTも27.5cmでちょうど良い感じのサイズ感となっています
またOAOの公式オンラインストアはサイズ交換が完全無料(送料まで無料)なので、もしもサイズに納得いかなかったら交換してもらえるという安心感があります。
OAOはショールームであるOAO HAUSやビームスなどのセレクトショップでの取り扱いもありますが、これらの店舗に実際に行けないという人はOAO公式オンラインストアから買うのがおすすめですよ。
\サイズ交換完全無料/
SUNLIGHTを実際に履いてみて気になる点
デザイン性に優れていてインパクトも抜群のSUNLIGHTですが、実際に履いてみるといくつか気になったところもあったので、正直にお伝えしていきます。
存在感抜群のデザインは、良くも悪くもコーデの主役になる
SUNLIGHTはその非常に特徴的なデザインとボリューム感によって存在感が抜群で、どんなコーデに合わせても良くも悪くもSUNLIGHTが主役になってしまいます。
なのでトップスやパンツがバチバチにデザインが効いていたりすると、ちょっと喧嘩しちゃったりもするかなと。
存在感が抜群ということは、合うスタイルと合わないスタイルがはっきり分かれるということでもありますから。



決して「どんなスタイルにも合う万能スニーカー」というわけではありません
またこれだけ特徴的なデザインだと、シンプルにデザインとしても好みが分かれそうかなと。
あとはパッと見だと一昔前に流行ったダッドスニーカーのようにも見えてしまうので、見る人が見たら「あれ?ちょっと時代遅れかな?」と思われてしまうかもです。
アッパーの素材感がちょっとだけ物足りないかなあ…


SUNLIGHTのアッパーにはエシカルなフェイクレザーが使われているのですが、このフェイクレザーの質感が単純な「素材としての高級感」という点においては若干物足りないように感じます。
環境保護や動物保護の観点からフェイクレザーが素晴らしい素材だということは分かるのですが、ファッションとしての魅力はやはりリアルレザーには敵わないかなと。
ただもちろんフェイクレザーにも撥水性が高くケアが簡単というメリットがあるので、一概にフェイクレザーが劣っているというわけではないんですけどね…



SUNLIGHTに使われているフェイクレザーが安っぽいということは全くなくって、「リアルレザーと比べると」という話です
【OAOのSUNLIGHT(サンライト)をガチレビュー】まとめ


- AKARIからインスピレーションを受けた幻想的なデザイン
- 高機能ソールによるOAO史上最高のクッション性
- OAOの中ではリーズナブルな価格
- 5.8cmの極厚ソールで身長が盛れる
- OAO公式オンラインストアならサイズ交換完全無料だから試着感覚で買えちゃう
- 独特なデザインは好みが分かれそう
- エシカルなフェイクレザーを使っている分、素材感はもうひとつ…
SUNLIGHTは非常に美しいデザイン性と、ふかふかと柔らかい独特な履き心地が魅力のスニーカーです。
またユニークなデザインに加えてボリューム感もあるので、足元での存在感が抜群でどんなスタイルでもコーデの主役になれます。



スニーカーだけどスポーティさはあまりなく、完全にファッションのためのスニーカーといった印象ですね
ありきたりなハイテクスニーカーではなく、足元から周りと差をつけたいって人はきっと気に入るんじゃないかと。
この記事を読んでSUNLIGHTが気になったという人は、ぜひOAO公式オンラインストアからのぞいてみてください。
ではまた!!
\サイズ交換完全無料/
最後まで読んでくれたあなたにはこちらの記事もおすすめ!!
コメント