- 安くて質が良い、コスパ最強のマフラーを探している
- ウールのマフラーは首がチクチクするから苦手だ
- ふわふわよりもシュッとボリューム抑えめのマフラーが好き
- クリスマスプレゼントに迷っている
今回はこんな人にぴったりのマフラーをご紹介します。
それがこちらのイノウエブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)のアルパカマフラーです。(商品名はBrushed Scarf)
イノウエブラザーズのアルパカマフラーは上質なベビーアルパカを使った極上の生地感にも関わらず、最もベーシックなモデルで定価16,500円と、非常に手に取りやすい価格が魅力のアイテム。
ここ最近はすごく人気も出てきていて多くのセレクトショップで取り扱われているので、実際に見たことあるという人も多いのではないでしょうか?
そんなイノウエブラザーズのアルパカマフラーですが、本当に良い意味で価格とクオリティのバランスがバグっていまして、私も自分用に3本、奥さんにプレゼントで1本を購入しているくらいどハマりしているアイテムなんです。
私も奥さんにプレゼントしましたが、イノウエブラザーズのアルパカマフラーはプレゼントにも最適なんです
この記事ではイノウエブラザーズのアルパカマフラーについて、以下の内容を他のどこよりも詳しく・分かりやすく・正直にレビューしています。
- イノウエブラザーズ(THE INOUEBROTHERS)というブランドについて
- イノウエブラザーズのアルパカマフラーの魅力・ここがたまらないってところ
- イノウエブラザーズのアルパカマフラーを実際に使ってみて分かった、気になるところ…
- イノウエブラザーズのアルパカマフラーがプレゼントにぴったりな理由
イノウエブラザーズのアルパカマフラーをしこたま使い込んでいるこの私の正直なレビューなので、信用してもらって大丈夫ですよ
- 嫁と子供と服を愛する30代男性
- 20代後半で服に目覚めた遅咲きの服好き
- 年間100万円以上買う服バカ
- シンプルで素材にこだわるドメブラ好き
- 179cm74kgのがっちり体型
THE INOUE BROTHERS(ザ イノウエブラザーズ)とは?
アルパカマフラーについてご紹介する前に、イノウエブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)というブランドについて少し触れておきましょう。
そんなことより早くアルパカマフラーについて知りたい!っていう人は、こちらからすぐにレビューに飛べます。
THE INOUE BROTHERS(ザ イノウエブラザーズ)とは?
イノウエブラザーズ(THE INOUE BROTHERS)は、その名の通り井上聡(さとる)氏と井上清史(きよし)氏という兄弟が2004年に立ち上げたアルパカアイテム専門のブランド。
井上兄弟はイノウエブラザーズを運営する傍ら、兄の聡氏はデンマーク・コペンハーゲンを中心にグラフィックデザイナーとして、弟の清史氏はイギリス・ロンドンでヘアデザイナーとして活躍しているという、とても多才な方々。
ちなみに井上兄弟はデンマーク生まれデンマーク育ちなので、イノウエブラザーズは日本のブランドではなくインポートブランドになるという、逆輸入的なブランドになります
イノウエブラザーズがアルパカアイテムを取り扱うようになったきっかけは、南米・ボリビアで土産屋に並ぶ高品質なアルパカ製品とそれを作っている人たちの劣悪な労働環境を目の当たりにしたこと。
そこでアルパカウールを取り巻く環境を打破しようと決意した井上兄弟は、現地のアルパカウール品質向上のための施設であるパコマルカ研究所と協力して、アルパカウール生産者への教育や仲介業者を挟まない新しい取引ルートの確立していきます。
こうして井上兄弟は、アルパカウール生産者の地位向上に努めるとともにイノウエブラザーズとして世界に誇るアルパカアイテムを作り始めていったのです。
こういったブランドの成り立ちは、すごく現代的かつサスティナブルで素敵ですよね
世界最高品質のアルパカウール
イノウエブラザーズでは世界でも最高レベルの品質のアルパカウールを取り扱っています。
先述のように、イノウエブラザーズはアルパカウール生産地の研究所や生産者本人たちに多大な貢献をしてきました。
そして何年も現地に通い詰めて生産者たちから信頼を得ることで、最高級のアルパカウールを生産者たちとダイレクトに取引することができるようになったのです。
しかも仲介業者を挟まない生産者とのダイレクトな取引によって、適正価格で最高品質のアルパカウールが手に入るので、イノウエブラザーズのアイテムもまた適正な価格(他のブランドよりも低い価格)で作ることができるわけです。
現地の生産者を守るための取り組みのはずが、まわりまわって私たち消費者まで恩恵を得られているんですね
イノウエブラザーズでは主にロイヤルアルパカとベビーアルパカという2種類のアルパカウールを使用しています。
毛の細さを表すマイクロンという単位では、ロイヤルアルパカは18.5〜19.0マイクロン、ベビーアルパカは21〜23マイクロンと、どちらもカシミヤ(13〜16マイクロン)に匹敵します。
ロイヤルアルパカは繊維が非常に細く、まさに世界最高級のアルパカウール。
その希少性からロイヤルアルパカを使ったアイテムは世界でもほんの一部のブランドでしか作られていないのですが、そんな中でイノウエブラザーズは生産者とのダイレクトトレードのおかげで、ロイヤルアルパカを贅沢に使ったアイテムを作ることができます。
またロイヤルアルパカにも劣らない非常になめらかな肌触りを持ちながら、耐久性や毛玉のできにくさに優れているのがベビーアルパカという素材。
ちなみにベビーアルパカは「ベビー」といっても生後何ヶ月以内のアルパカから採取した、などという定義ではなく「赤ちゃんの毛のように細い背中の毛」という意味となっています。
ロイヤルアルパカほどではないにしろベビーアルパカも十分に希少で、アルパカウール全体の約10%ほどしかないと言われています。
井上兄弟いわく「肌触りならロイヤルアルパカが勝るが、日常使いするならベビーアルパカの方が優れている」とのことで、イノウエブラザーズでもベビーアルパカを使ったアイテムが定番アイテム、ロイヤルアルパカを使ったアイテムはハイエンド的な立ち位置になっていますね。
今回ご紹介するアルパカマフラーもベビーアルパカを使ったものになっていますよ
アルパカは南米・ペルーやボリビアの標高4000m付近、日内気温差が20℃以上もある非常に過酷な地域に生息するラクダ科の動物。
そのあまりに過酷な生息環境のため、アルパカの毛は動物性繊維の中でも最も毛足が長く、非常に細くキメ細やかで独特の内部構造を持っているのが特徴です。
アルパカの毛は内部に空洞があることで、外気温や体温によって暖かい空気を溜め込んだり湿気を逃したりという温湿度調節機能を持っているんです。(アルパカさんすごい…)
一説にはアルパカウールは通常の羊毛ウールの約8倍もの保湿性を持っているとも言われており、そんな機能性抜群のアルパカウールのおかげでアルパカは古くから家畜として飼われ、衣類や工芸品など現地住民には欠かせないパートナーとなっていたんですね。
日本ではモコモコしててかわいいっていうイメージだったけど、実はすごく役に立つ動物だったんだね
エシカルでサスティナブルなモノ作り
先述のように、イノウエブラザーズはアルパカウール生産者の労働環境の改善に尽してきました。
ここ最近はファッション業界でもエシカル(倫理的)でサスティナブルなモノ作りが注目されていますが、イノウエブラザーズでは2004年頃からこの活動をしているのでサスティナブルブランドの先駆けとも言えるでしょう。
現代の日本人の多くは娯楽としてファッションを楽しんでいますが、それって生きていくのに必要な分よりも遥かにたくさん服を買っていることでもあり、悪く言えば必要以上に服を消費しています。
それ自体が悪いこととは言いませんが、イノウエブラザーズのようなサスティナブルなブランドを選ぶことで、微力ながら私たちもエシカルでサスティナブルなモノ作りに貢献していけたらいいなって思うんですよね。
ちなみにイノウエブラザーズでは、エシカルでサスティナブルなモノ作りを目指した一連の活動を書籍化した『僕たちはファッションの力で世界を変える』という本も出しています。
恥ずかしながらまだ読んでいないのですが、ぜひ読んでみたい一冊ですね。
THE INOUE BROTHERS(ザ イノウエブラザーズ)のアルパカマフラーはアンダー2万円でコスパが最高過ぎる【プレゼントにも最適】
驚くほどなめらかでチクチクしないベビーアルパカ
イノウエブラザーズのアルパカマフラーには、ベビーアルパカという非常に希少で高級なアルパカウールが使われています。
そしてこのベビーアルパカの肌触りがもうとにかくなめらか。
今回レビューするブラッシュドスカーフはその名の通りブラシをかけて起毛させてあるのですが、毛足が短くサラサラと滑るようにソリッドな手触りなのでチクチクしないのも大きな魅力。
ウールや化繊のマフラーは首がチクチクして苦手って人も多いと思いますが、このベビーアルパカなら大丈夫なんじゃないかな?
また繊維が細いベビーアルパカはジワッと滲むような光沢があり、それこそカシミアのような高級感も兼ね備えています。
首元にクシュっと巻いて生地がうねった時に光沢を帯びるのがとても美しく、コーデ全体も上品な雰囲気にしてくれますよ。
さらにソリッドな質感は肌触りや見た目だけでなくシルエット面でも優秀で、首に巻いた時にボリューム感が出過ぎず、収まりが良くてすっきりと見えます。
シュッとした雰囲気になるのでスーツにもよく合いますね。
\ソリッドな質感とジワッと滲む光沢が魅力/
非常に高い耐久性
イノウエブラザーズのアルパカマフラーは毛足が短いことで毛同士が絡まってできる毛玉はできにくく、毛羽立ってボソボソしたりといった劣化もほとんどないため耐久性は抜群。
素材自体の耐久性が非常に高いのでブラッシングなどのケアをサボっても大丈夫というのは、私みたいなズボラな人にはとても嬉しいポイントでしょう。笑
ずっと使っていると多少毛羽立ってきますが、ブラッシングをしてやるとまたしっとりなめらかな質感に戻りますよ
上の写真は左側のブラウンが3年間使い込んだもの、右側のオレンジが新品ものですが、左側の3年使った方でも毛玉はもちろん毛羽立ちすらほとんどないです。
多少綾目はなくなっているように見えますが、それでも3年使ってこの美しさはすごいくないですか?
使い込むにつれてふんわり感や柔らかさは少しずつなくなっていきますが、元々ソリッドな質感でふんわり感が売りってわけでもないのでそんなに気になりません。
シーズン中は着用後にファブリーズ吹きかけるくらいでケアというケアはほとんどしておらず、シーズンオフにクリーニングに出していただけのズボラ管理にも関わらずこの耐久性ですから、ベビーアルパカの素晴らしさが良く分かると思います。
カシミアってブラッシングめんどくさいんだよね…っていう私みたいなズボラ人間にもベビーアルパカは最適ですね
アルパカならではの高い機能性
標高4,000m近くの厳しい環境で育つアルパカの毛は、他の動物性繊維とは比べ物にならないほど機能性に優れているのも特徴。
アルパカウールは繊維の中が空洞になっており、空洞の中に溜め込んだ空気が断熱材の役割を果たすことで、繊維そのものの保温性はカシミヤに勝るとも言われています。
さらに放湿性も高く、余分な湿気は外に逃がしてくれるため電車の中などで汗をかいた時も快適に巻いていられます。
そして毛玉耐性は言わずもがな、繊維そのものに油分をまとっているため汚れが付きにくく落ちやすいという素晴らしい特性も持っています。
汚れが付きにくいということは臭いも付きにくいので、毎日使うマフラーとしては最高の機能性なんですよ
長く使えるシンプルなデザイン
イノウエブラザーズのアルパカマフラーは非常にシンプルなデザインも魅力です。
裏表がなく両面で着用可能でカラーも単色という究極的にシンプルなデザインになっているので、本当にあらゆるコーデやTPPOにも合いますし、文字通り老若男女が付けられるマフラーなんですよ。
マフラーって5本も10本も持つものじゃないですし、こういう流行り廃りのないデザインで上質なマフラーを1本持っておくと非常に便利ですよね。
あとで詳しくご紹介しますけど、誰でも付けられて好き嫌いのないデザインはプレゼントにも最適ですよ
ちなみにイノウエブラザーズでは今回ご紹介している無地以外にも、ビビッドなチェック柄や裏表でカラーの異なるリバーシブルのものまで幅広いデザインのマフラーがあります。
またサイズもスタンダードな35cm×180cmのものから、大判でブランケットやガウンのようにも使える80cm×200cmのものまでラインナップされているので、好みのサイズ感で選ぶことができますね。
最初の1本は今回ご紹介しているスタンダードなサイズと色のマフラーを選んで、2本目以降でデザインやサイズを変えて楽しむのもおすすめだよ
\私も購入した無地でスタンダードなサイズ/
\無地で大判/
\チェック柄で大判/
大人でも使いやすい、ちょうど良いボリューム感
イノウエブラザーズのアルパカマフラーはソリッドな生地感のため、首に巻いた時にちょうど良いくらいのナチュラルなボリューム感になります。
そしてこのボリューム感がとても使いやすいんですよね。
まずはトレンド的な使いやすさ。
一昔前(2010年代)にはでっかいマフラーやスヌードをグルっとラフに巻いて、首元に思いっきりボリューム感を出すっていうスタイルが流行していました。
しかし今のトレンドではやや控えめなボリューム感が主流となっているので、イノウエブラザーズのアルパカマフラーはドンピシャ。
あとは何と言ってもこれくらいのちょうど良いボリューム感だと、私のような大人の男性(単純に歳をとっているという意味)にも付けやすいんですよね。
首元にモコモコとボリューム感を出すスタイルってかわいらしくなって若い印象になってしまうのですが、イノウエブラザーズのアルパカマフラーは収まりの良いボリューム感で私のようなおっさんでも付けやすく、それこそカラーさえ選べばスーツスタイルに付けても問題ありません。
オンオフ両方で使えるっていうのも、大人の男性にとっては大きな魅力だと思います
このクオリティでアンダー2万円という最強コスパ
イノウエブラザーズのアルパカマフラー最大の魅力は、なんといっても圧倒的なコスパの良さ。
最高級のベビーアルパカを使ったなめらかな質感に加え、飽きのこないデザインで長く使える上に劣化もしにくい…
そんな素晴らしいクオリティがありながら、定価が16,500円(税込)と余裕でアンダー2万円です。
数年前までは税抜きでジャスト1万円だったのですが、さすがに値上げしちゃってますね…(それでもコスパはめちゃ良いですが)
この価格は上述のように、ひとえにイノウエブラザーズが現地のアルパカウール生産者と信頼関係を築いてダイレクトでフェアな取引をしているからこそ実現できるもの。
ちなみに他ブランドのアルパカマフラーは相場で2〜3万円ほどすることが多いので、いかにイノウエブラザーズが異常なコスパかってことが分かると思います。
これだけコスパが良いと色違いで買いたしたくなっちゃいますよね
\これだけハイクオリティでこのコスパは結構ヤバい/
実際に使って分かった気になる点
さすがにカシミヤには敵わないところもある
ベビーカシミヤはなめらかな触り心地が魅力の生地ですが、触り心地や質感だけで言ったらさすがにカシミヤには敵いません。
やっぱり「繊維の宝石」とまで呼ばれるカシミアは、触り心地ではちょっと別格だったりしますから。
またカシミヤはふわふわと毛足が長いこともあって、防寒性もカシミヤの方がやや優れているでしょう。
繊維そのもので言えばアルパカの方が保温性が高いと言われていますが、実際マフラーで比べるとふわふわ感もあってカシミヤの方が暖かく感じます
あとはカシミアは毛足が長くふんわりとしているので、分かりやすく冬っぽさがありますよね。
一方アルパカはソリッドでサラサラとしているので、そういう分かりやすい「ほっこりとした暖かさ」みたいなものは少し物足りないかも知れません。
ただし耐久性やケアのイージーさでいうと圧倒的にアルパカの方が優れていますし、価格もカシミヤはアルパカの倍以上することもザラ。
アルパカとカシミヤは上下関係というよりは、それぞれ方向性の違う良さを持っているという感じでしょう
シンプル過ぎるためおしゃれ感は出にくいか?
今回ご紹介しているブラッシュドスカーフは、デザインのまったく無い単色のドシンプルなマフラーなので、言ってしまえばめちゃくちゃ普通です。
なのでマフラー単体で洒落感を出すのはちょっと難しいかも。
特にブラックやネイビーなど落ち着いたカラーは、あくまでコーデの中のワンポイント・黒子役として使うかたちになるでしょう。
シンプルなカラーでもアクセントを付けたいという人は、巻き方を工夫してあげるとといいですね。
イノウエブラザーズのアルパカマフラーがプレゼントに最適な3つの理由
高機能で高クオリティ、そして低価格のイノウエブラザーズのアルパカマフラーはプレゼントとしても最適です。
ここからは「なぜイノウエブラザーズのアルパカマフラーはプレゼントに最適なのか?」を3つの理由から解説していくので、ご夫婦や恋人、気になるあの子へのプレゼントに迷っている人は必見です!
特に「これからお近付きになりたい人」にあげるプレゼントとしては、イノウエブラザーズのアルパカマフラーは完璧なんですよ
好みの分かれないデザイン
まずプレゼントを選ぶ上で最も重要なのが、人によって好みが分かれにくいってこと。
相手の好みや欲しいものを完璧に把握していない限り、プレゼントは無難なものがベストです。
センスが光る特別なプレゼントをあげたいっていうのは、結局はあげる側の自己満足なんですよね。
もらった側の気持ちを考えれば、好みではないデザインのものをもらうよりも、無難だけど普段使いしやすいものをもらった方が良いのは当たり前。
プレゼントしてもらった手前、好みじゃなくてもまったく使わないわけにもいかないですし、デザインの効いたプレゼントはそういう余計な配慮をさせてしまう可能性があります
その点イノウエブラザーズのアルパカマフラーは老若男女誰でも使いやすいシンプルなデザインなので、プレゼントにぴったりなんですよね。
シンプルな単色のマフラーが嫌いって人はほぼいないでしょうし、スーツやオフィススタイルでも全然問題なく使えますからね。
\シンプルなデザインは人を選ばないのでプレゼントに最適/
またイノウエブラザーズというブランドも魅力でして、これみよがしなハイブランドではないのでプレゼントであげた時にいやらしくならないんですよね。
イノウエブラザーズって正直まだ服好きでない人にはあまり知られていないので、こういうのをさらっとプレゼントすれば「知る人ぞ知るセンスの良いブランド」だなっていう感じもありますし。
かと言ってまったく無名なブランドでもないので、ブランドの知名度という点でも本当にちょうど良いんですよ
カラーバリエーションが豊富
イノウエブラザーズのアルパカマフラーはカラーバリエーションがとても豊富で、単色だけでも以下の13種類ものカラーがあります。
- ブラック
- ナチュラルブラック
- グレー
- ライトグレー
- ネイビー
- エレクトリックブルー
- パープル
- バーガンディ
- カーキ
- ブラウン
- キャメル
- オレンジ
- エクリュ
これだけカラーバリエーションがあれば、プレゼントをあげる相手の好きなカラーや似合いそうなカラーも見つかるでしょう。
また私がアダムエロペ別注を購入したように、いくつかのセレクトショップでは別注モデルも出しているので、それらを加えればさらにカラーやサイズのバリエーションは豊富です。
定番なのにバリエーション豊富だから人と被りにくっていうのも魅力ですよ
パートナーと色違いでペアにするっていうのも良いですし、デザイン的には男女関係なく使えるのでパートナーとシェアして使うのも良さそうです。
私も奥さんにプレゼントしてペアで使っていますし、たまに奥さんのやつを借りることもあります
\カラバリ豊富でパートナーと色違いでも使える/
価格が安い
イノウエブラザーズのアルパカマフラーがコスパ最強なのは上述のとおりですが、価格がある程度安いというのはプレゼントにも向いています。
あまりに高額なプレゼントって逆に相手に迷惑だったりしますからね。
関係性によってはあまり高いものもらっても怖いというか、ちょっと引いちゃいますよね…
そういう意味ではイノウエブラザーズのアルパカマフラーのアンダー2万円という価格は、高過ぎず安過ぎずで本当にちょうど良い。
日頃のお礼の気持ちを込めたカジュアルなプレゼントから、アプローチをかけている相手に喜ばれるプレゼントまでかなり幅広く使えるんじゃないかなと。
\相手に気負わせない絶妙な価格/
【THE INOUE BROTHERS(ザ イノウエブラザーズ)のアルパカマフラーはアンダー2万円でコスパが最高過ぎる】まとめ
イノウエブラザーズのアルパカマフラーについてざっとまとめるとこんな感じ。
- 生産者の労働環境にも配慮した、エシカルでサスティナブルなブランド
- 上質なベビーアルパカはサラサラで触り心地たまらん
- 毛玉ができにくく経年劣化もほぼないという最強の耐久性
- アンダー2万円はコスパ良過ぎる
- プレゼントにもこれ以上ないくらい最適
自分で使うのも良し、誰か大切な人にプレゼントするのも良し、で本当に素晴らしいマフラーなので皆さんもぜひ一度見てみてください。
ではまた!!
私も購入した無地でスタンダードなサイズ
チェック柄で大判
無地で大判
最後まで読んでくれたあなたにはこちらの記事もおすすめ!!
コメント