Menu
はむすけ
遅咲きファッションブロガー
都内在住で普段はしがない医療従事者をしている30代既婚男性|20代後半にして突然ファッションに目覚めた服好き|素材にこだわるナチュラルなドメブラが大好き|ファッションがもっと楽しくなる情報を発信していきます

A. PRESSE(アプレッセ)ってどんなブランド?【一軍になれる服】

A. PRESSEの服

こんにちは、はむすけです。

  • 少し高くてもいいからとにかく上質な服が着たい
  • どうせ高い服ならずっと長く着られる服がいいなあ…
  • 最近よく聞くA. PRESSE(アプレッセ)ってブランド、気になるよね

今回はこんな人に向けて、A. PRESSE(アプレッセ)というブランドについてご紹介していきましょう。

A. PRESSEはまだ立ち上がったばかりの新しいブランドではありますが、服好きの間ではもはや定番的な人気を誇っており、ある意味憧れのブランドのようになりつつあります。

この記事では、A. PRESSEの何がそんなに人気なのか?そもそもA. PRESSEってどんなブランドなのか?という疑問にお答えしていきます。

はむすけ

この記事を読めばA. PRESSEのことがガッツリ分かるように、どこよりも詳しく丁寧にご紹介していくので、ぜひ最後まで読んでみてください!

この記事の内容
  • A. PRESSEというブランドについて
  • A. PRESSEのおすすめアイテム3選
  • A. PRESSEはどこで買えるのか?
はむすけってこんな人
はむすけ
  • 嫁さん大好きな30代既婚男性
  • 20代後半で突然ファッションに目覚めた遅咲きの服好き
  • 年間100万円以上を注ぎ込む生粋の服バカ
  • シンプルなデザインで素材にこだわった服が大好き
目次

A PRESSE(ア プレッセ)ってどんなブランド?【一軍になれる服】

2021年秋冬スタートの新進気鋭のブランド

A. PRESSEの服
出典:https://www.houyhnhnm.jp/feature/499447/

A. PRESSEは2021年の秋冬に立ち上がったドメスティックブランド。

ブランドのディレクターは重松一真さんという方で、重松さんは今をときめくダイワピア(DAIWA PIER 39)にも関わっているということで、A. PRESSEは立ち上がり前から注目を浴びていました。

なお重松さんの他にも2人のデザイナー(名前は公開していない)がおり、3人でA. PRESSEの服を作り上げているそうです。

そんなA. PRESSEのコンセプトは、

どうせ買うなら良い服、僕たちのワードローブの一軍入りできる服を。

であり、究極的にシンプルで普遍的、それでいてとことん上質な服を作っているブランドです。

ちなみにこちらの記事は、A. PRESSEの成り立ちや重松さんの考え方までインタビュー形式で詳しく紹介されていてとても面白かったので、気になる人はぜひ読んでみてください。(もちろんこの記事を最後まで読んだ後で!笑)

編集するように服を作る

A. PRESSEディレクターの重松さん
A. PRESSEディレクターの重松さん(出典:https://www.houyhnhnm.jp/feature/499447/

A. PRESSEでは他にも

CLOTHING EDITORIAL DEPARTMENT(服の編集部)

というテーマを掲げています。

A. PRESSEでは重松さんと2人のデザイナーの合わせて3人で「ああでもない、こうでもない」と議論を重ねながら、編集するように服を作っているとのこと。

そうやって3人の服好きがアイディアを出し合い、そのアイディアを丁寧にまとめることで作り出される1つの服は、完成度が高くそれ1着でも説得力のある服になるわけですね。

究極にシンプルで上質

A. PRESSEのルック
出典:https://www.houyhnhnm.jp/feature/499447/

A. PRESSEの服は一言で言うと「どシンプル」。

とにかく余計なことをしないシンプルなデザインで、究極的にベーシックな服なんです。

ディレクターの重松さん自身「A. PRESSEというブランドの強みは世界観がないこと」と言っているように、A. PRESSEの服は余計な先入観を与えない、非常にフラットな服が多い印象ですね。

そのような流れの中で、ブランド自体やシーズン毎でテーマを設けたり世界観を表現することもなく、1点1点の服だけで完結することを目指しているそう。

はむすけ

群雄割拠のドメブラの中で、他のブランドと差別化を図るために世界観やバックボーンを強調するブランドが多いのが当たり前。そういう意味ではA. PRESSEみたいなブランドはちょっと異様に映りますよね

そんなシンプル過ぎるほどのA. PRESSEの服ですが、生地や縫製、デザインソースに至るまで服としての「作り」の部分にはとことんこだわり抜いています。

この上なくシンプルで上質な服、そんな言葉がぴったりなのがA. PRESSEの服なんですね。

はむすけ

今の時代って新型ウイルスもあって家を出ない人が増えて、「頑張らないおしゃれ」がキーワードになっていると思うんですけど、A. PRESSEはそんな今の気分にドンピシャでハマるブランドなんじゃないかなと

ぶっちゃけ価格は高い

A. PRESSEは奇抜なデザインや凝った世界観などがない一方で、生地や作りにはとことんこだわっているので1つ1つの価格はドメブラの中でも比較的高めとなっています。

近年ではドメブラの価格が全体的に高騰してはいるのですが、その中にあっても1つ上の価格帯ですね。

分かりやすく言うと、COMOLI(コモリ)やAURALEE(オーラリー)なんかよりも全然高いです。

はむすけ

COMOLIとかも最近は価格高騰がすごいんですけど、A. PRESSEはブランド立ち上がり当初から価格設定は高めですね

A. PRESSEのこの価格設定に関しては、個人的に賛否分かれるところかなと思っていまして。

というのも上でも言ったように、デザインらしいデザインはほとんどなく超絶シンプルな服作りを信条としているブランドですから、「払った金額に対して真っ直ぐに返ってくる価値」みたいなものが非常に感じにくいんですよ。

もちろん日々着ていく中での満足感はあるでしょうし、「こんなん買ったら絶対長く着るんだろうな」とは思うんですけど、正直この価格帯だとちょっと手が出にくいかなあと。

どんなに素材や縫製にこだわった服も、側(はた)から見れば何の変哲もない服だったりしますし、もっと言っちゃえば生地や縫製にこだわったドメブラなんて他にいくらでもありますからね…

まあそんなこと言ってても袖を通せば「あ、欲しい…」ってなりますし、そういう言語化しにくい魅力が詰まっているのがA. PRESSEというブランドだったりするんですけど。

はむすけ

A. PRESSEは今まで色々な服を着てきた大人の服好きが最後に辿り着く、「服好きの終着点」のようなブランドなんじゃないかなって思います

A.PRESSE(ア プレッセ)のおすすめアイテム

ここからはそんな大人のこだわりが詰まったA. PRESSEの中でも、個人的におすすめしたいアイテムを3つご紹介します。

ボタンダウンシャツ

A. PRESSEのボタンダウンシャツ
出典:https://www.houyhnhnm.jp/feature/499447/

記念すべきA. PRESSEのファーストシーズンのファーストデリバリーでリリースされたボタンダウンシャツ。

スーピマコットンをツイル織りにしたしっかりとした厚みのある生地を硫化染めし、微起毛加工とバイオ加工で古着っぽさを出したシャツになっています。

これは本当に生地が素晴らしかったですね。

ふんわりと柔らかく手触りは極上のピーチスキンのようで、いつまでも触っていたくなるようなそんな生地です。

加工による色褪せた雰囲気も抜群で、生地と生地の繋ぎ目の部分なんかは本当に古着屋さんで売っているシャツのような、絶妙なパッカリングと色落ちが再現されています。

はむすけ

こりゃ古着好きにはたまらんだろうなと

またドレスシャツ工場で作られているとあって、運針や縫製は非常に繊細。

この生地の色褪せ感と縫製の美しさの、アンバランスとも言えるバランス感が秀逸なんですよね。

サイズ感もゆったりとしているものの大袈裟過ぎることはなく、ちょうどラルフローレンの古着のシャツをゆったりと着るような、とても着やすいサイズ感です。

ちなみに定価は39,600円(税込)と、ドメブラのシャツとしては最高級の価格帯。

まあ確かに高いんですけど、それでも「ああ、こういうシャツがクローゼットにあればそりゃあ手に取ってしまうわな」と思えるシャツですね。

はむすけ

初めて買うA. PRESSEの1着目としてもすごく良いんじゃないかと思いますね

M-65 モッズコート

A. PRESSEのM-65 Mods Coat
出典:https://twelve0492233757.com/cp-bin/eccube/html/products/detail.php?product_id=6693

いわゆるM-65 フィッシュテールパーカーと呼ばれる、アメリカ軍のミリタリーアイテムをモチーフにしたアウターです。

ここ数年のヴィンテージブーム・ミリタリーブームにともなって人気アイテムとなっているM-65フィッシュテールパーカーですが、A. PRESSEのエッセンスを加えることでまさに究極の1着になっています。

綿織物の産地である静岡県浜松市の工場で作られたパラシュートクロスにさらに特別な加工を施して作られた生地は、ハリがありながらも独特のシワ感もあり、そして何より深いカーキグリーンの色味が映える非常に魅力的な生地感なんですよね。

はむすけ

個人的にはこの色味はめちゃくちゃ好きでして、A. PRESSE以外では見たことないような彩度が低くて深みのある、本当に独特のカーキグリーンですよ

シルエットに関しては基本的にはオリジナルを再現しながら、A. PRESSE流のパターン使いで現代風の洗練されたシルエットに仕上げることで、バサッと羽織るだけでサクッとキマるようになっています。

また本来シェル(本体)・ライナー・フードの3点で構成されるM-65 フィッシュテールパーカーですが、A. PRESSEはシェルだけという非常にシンプルな仕様。

ライナーがなく着られる季節は限られてきますが、そんなところもまさに究極に贅沢な大人のアウターと言ったところでしょうか。

シェルだけで約10万円(定価99,000円)ってかなりお高いのですが、十分にそれだけの魅力がある1着になっていると思いますよ。

ウォッシュドデニムパンツ

A. PRESSEのデニムパンツ
出典:https://twelve0492233757.com/cp-bin/eccube/html/products/detail.php?product_id=6046

リーバイスの501をモチーフにした至ってシンプルなストレートデニムですが、A. PRESSEのデニムはやはり色味が格別に良い。

ブリーチデニムほど薄くはなく、ワンウォッシュほど濃くもない…本当に「絶妙」としか言いようがない色味なんです。

ウォッシュド加工もバキバキにアタリが出たような色落ちではなく、コントラスト弱めな色落ちを再現していまして、この中途半端な色味をこれだけの清潔感と雰囲気を両立してくるのは端的にすごいなと。

はむすけ

くすんだライトブルーが醸し出す雰囲気や色気みたいなものが抜群にあって、これぞ「大人が履くべきブルーデニム」みたいな感じですね

新品時点でレングスがちょうど良いくらいになっているので、ユーズド加工デニムにありがちな「裾上げしたら裾だけまっさら現象」にはならないってのも嬉しいですね。

価格は30,800円(税込)と、A. PRESSEにしては割とお手頃な価格となっています。(どこがお手頃だよ!ってツッコんだそこのあなた。服好きの狂った金銭感覚をなめないでくださいよ?笑)

はむすけ

まさに自分の中の「永遠の定番」になるうる、そんなデニムだと思います

A. PRESSE(ア プレッセ)はどこで買えるの?

A. PRESSEには直営店こそまだないものの、全国各地のセレクトショップで取り扱いがあります。

それもアーバンリサーチやレショップといった大手グループのショップだけじゃなく、全国の有名セレクトショップや地方の小規模なショップまで、本当に幅広く取り扱いがあるので、こういうドメブラには珍しく地方在住の人でも比較的実物を手に取って見やすいんじゃないかと。

一応オンラインでも返品可能な取り扱いショップをいくつかご紹介しておきますね。

オンラインでも返品可能なA. PRESSE取り扱いショップ

【A. PRESSE(ア プレッセ)ってどんなブランド?】まとめ

2021年の秋冬から始まったA. PRESSEですが、注目度が高かったこともあってかなり売れているっぽいですね。

上でご紹介したショップでもほとんどのアイテムが売り切れになってますから。

はむすけ

COMOLIもそうだけど、この価格帯でバンバン売れているのはちょっと異常だよなあ…

COMOLIのようなカルト的人気というわけではなく、「分かる人には分かる、本当に良いブランド」というイメージで服好き界隈を席巻していくようなブランドになり得るA. PRESSE。

価格的になかなか手が出ないとしても、動向だけは追っていきたいと思えるブランドですね。

ではまた!!

最後まで読んでくれたあなたにはこちらの記事もおすすめ!!

A. PRESSEの服

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次