Menu
はむすけ
遅咲きファッションブロガー
都内在住で普段はしがない医療従事者をしている30代既婚男性|20代後半にして突然ファッションに目覚めた服好き|素材にこだわるナチュラルなドメブラが大好き|ファッションがもっと楽しくなる情報を発信していきます

ユニクロCのスウェットワイドパンツを服好きファッションブロガーがガチレビューしてみる

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
  • 最近バズっているユニクロCのスウェットワイドパンツって本当に良いの?
  • お金をかけずにトレンド感のある格好をしたい
  • 汚れを気にせず思いっ切り子供と遊びたいけど、おしゃれもしたい!

という人に向けて、今回は2024年秋冬に発売され話題になっていたユニクロCのスウェットワイドパンツをガチでレビューしていきます。

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
ユニクロCのスウェットワイドパンツ

ユニクロC(UNIQLO:C)は、グッチやクロエ、ジバンシィといった錚々たるハイブランドでデザイナーを務めたクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)氏が監修するユニクロのコラボライン。

ユニクロCは元々はレディースのみの展開で、2024年秋冬からメンズアイテムも始まったとあって話題になっていたのですが、その中でも断トツにバズったアイテムが今回ご紹介するスウェットワイドパンツなんです。(ちなみにクレア氏はその後ユニクロCだけでな、くユニクロ全体のディレクションを務めることが発表されています)

はむすけ

このスウェットワイドパンツは多くのインフルエンサーが紹介して絶賛していましたね

そんなユニクロCのスウェットワイドパンツですが、「何がそんなに良いのか?」「どれくらい素晴らしいアイテムなのか?」そして「悪いところはないのか?」気になりませんか?

ということで今回は、普段はドメブラばかり着ている服好きファッションブロガーである私が、ユニクロCのスウェットワイドパンツを以下の内容について、他のどこよりも詳しく・分かりやすく、そして正直にレビューしています。

この記事の内容
  • ユニクロCのスウェットワイドパンツの良いところ
  • ユニクロCのスウェットワイドパンツを実際に着てみて分かった気になるところ
  • ユニクロCのスウェットワイドパンツはユニクロの枠を超える良品か?

最初に結論を言ってしまうと、ユニクロCのスウェットワイドパンツはユニクロらしからぬ洒落感が出て、コスパ良くトレンド感も楽しめる素晴らしいアイテムではありますが、「ユニクロという枠を超越するような名作」というとちょっと言い過ぎかなと。

ユニクロにしてはすごくおもしろいアイテムだけどそれなりっちゃあそれなり、というのが私の正直な感想です。

じゃあなぜそのような評価になったのか、本文で詳しくご紹介していきますね。

はむすけ

私自身がユニクロCのスウェットワイドパンツは色違いで2着購入してしっかり穿きまくった上で、気になる部分もガチで正直にお伝えしていきます

はむすけってこんな人
はむすけのアイコン
  • 嫁と子供と服を愛する30代男性
  • 20代後半で服に目覚めた遅咲きの服好き
  • 年間100万円以上買う服バカ
  • シンプルで素材にこだわるドメブラ好き
  • 179cm74kgのがっちり体型
目次

ユニクロCのスウェットワイドパンツを服好きファッションブロガーがガチレビューしてみる

改めまして、今回レビューするアイテムの概要はこちら。

ブランドユニクロ:C
アイテムスウェットワイドパンツ
シーズン(購入時期)2024年秋冬
カラー03 GRAY
69 NAVY
サイズLサイズ
素材ポリエステル67%
コットン33%
価格3,990円(税込)
購入したショップユニクロ
今回レビューするアイテムの概要

ユニクロらしくないズドンと太いシルエット

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
ユニクロらしくない思い切ったワイドシルエット

ユニクロCのスウェットワイドパンツの最大の魅力は、ユニクロらしくないズドンと太いシルエットでしょう。

ユニクロって日本国民全員がターゲットなので、インライン(コラボではない商品)ではそこまで思い切ったシルエットやデザインを作ってこないのですが、今回のスウェットワイドパンツはしっかりと若者、それもファッションが好きな人向けに作られているなと感じますね。

実際サイズスペック上でもインラインのスウェットパンツと比較するとこんな感じになります。(ともにLサイズでの比較)

ユニクロC
スウェットワイドパンツ
インライン
スウェットパンツ
ウエスト84〜9284〜92
ヒップ119113
わたり(腿周り)3837
股上3329.5
股下7271
裾幅25.5(リブ無)14.5(リブ有)
インラインとのサイズ比較

スペック上で見てもヒップが6cmも大きいのと、裾にリブがないため(ドローコードはあり)腿周りから裾に向けてストンとそのまま落ちるようなストレートシルエットになります。

また股上もかなり深いので、ウエストの高い位置から落とすような穿き方になりますね。

これ実際に穿いてみると結構マジで太くて、普段ドメブラでワイドパンツに慣れた私でも「おお、かなり太いな」と感じるほど。

そういう意味では普段ユニクロをメインで着ている人にとっては最初はちょっと戸惑うくらいかも知れませんが、後述するようにこの太さのおかげでトレンド感が出ますし、何より穿いていてめちゃくちゃ楽です。

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
裾はドローコードを絞るとガラッと印象が変わる

また裾をドローコードで絞った時も、腿からしっかりと太いおかげで足首に生地の溜まりができ、メリハリの効いたシルエットになるんですよね。

はむすけ

裾を絞っても絞らなくても、このしっかりと太いシルエットのおかげで洒落感が出ます

部屋着っぽくならないクリーンな生地感

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
ツルッとスムースな生地感なので部屋着っぽくならない

ユニクロCのスウェットワイドパンツではポリエステル67%コットン33%が混紡された生地が使われており、この生地がスウェットにしてはかなりツルッとした質感で非常にクリーンな印象となっています。

コットン100%のスウェット生地にあるような暖かみや粗野感はなく、どちらかと言うとジャージのようなスポーティな雰囲気がありますね。

この辺は好みによるかと思いますが、正直言って高級感のある生地ではないと思いますし、色んなインフルエンサーが絶賛するような生地感ではないかなあ。

はむすけ

まあ「高級感のあるスウェット生地」なんてものが存在するのか?という疑問もありますけど

しかし生地単体で見れば普通ではあるんですけど、このスウェットワイドパンツというアイテムにはとても合っているなと思っていて。

上述のようにかなり大胆に太いシルエットなので、生地感が粗野なガサっとしたスウェット生地だとそれこそ着古した部屋着感が出てしまうというか、おしゃれに着るのがかなり難しくなっていたと思うんですよね。

その点このハリ感のあるクリーンな生地であればだらしない感じはないですし、ハイウエストからストンと落ちる生地の落ち感やドレープ感もキレイに出ます。

はむすけ

「部屋着で外出しているわけではなく、ファッションでスウェットパンツ穿いてますよ」という雰囲気も出せます

生地そのものに関しては化学繊維がメインですし、正直ヴィンテージスウェットや本格的なスウェット生地を愛する人にとっては邪道というか、物足りないのかも知れませんが、私としてはこの価格帯・この形のスウェットパンツには最適な生地を選んでいるなと感じますね。

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
裏側は裏毛や裏起毛ではないためやや薄手な生地感になる

なおスウェット生地としては比較的薄めになっており、裏側もツルッとして裏毛や裏起毛でもないのでメインで穿くのは春秋になると思います。

スウェットパンツなので風はピューピュー通しますし、冬はちょっと厳しいんじゃないかなと。

はむすけ

冬に穿くならヒートテックタイツは必須でしょう(逆に言えばヒートテックタイツを穿けば真冬でも多分いけます)

トレンド感はばっちりで、潰しが効くのも嬉しい

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
ウエストは完全ゴム仕様で、見た目にも穿き心地にもリラックス感がある

ここ数年ドメブラやセレオリを中心にスウェットパンツがトレンドで、「頑張らないおしゃれ」の象徴的なアイテムだったのですが、このユニクロCのスウェットワイドパンツはそんなトレンドを取り入れるには最適なアイテムかなと。

まず何より安い。

一過性のトレンドアイテムに大金をはたくのは気が引けますが、ユニクロCのスウェットワイドパンツは税込3,990円なので十分過ぎるほど安いです。

またスウェットパンツなので、トレンドが過ぎ去ったり気分じゃなくなったら部屋着にすればいいので、そういう意味でも「とりあえずスウェットパンツ流行ってるし買ってみるか」的なノリで買うことができます。

次に「頑張らない」というキーワードに、ユニクロというブランドが非常にマッチしています。

「頑張らないおしゃれ」がトレンドになった背景には、以前あったロゴドンに代表されるような分かりやすいハイブランドトレンドに対する反発や揺り戻し的な部分もあって。

その点で見てもユニクロはそういったハイブランドとは真逆の存在であり、「頑張らない」を象徴するようなブランドですからね。

はむすけ

何万円もするハイブランドのスウェットパンツを穿いていたとして、果たしてそれは「頑張っていないのか?」って話ですから

汎用性は意外とある

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
ゆるやかなワイドテーパードシルエットは様々なトップスに合わせやすい

スウェットパンツと聞くと「合わせるのが難しいんじゃないか?」「ダル着っぽくなっちゃうんじゃないか?」と思う人も多いでしょう。

ところがこのユニクロCのスウェットワイドパンツは生地感やシルエットにキレイな雰囲気があるので、シンプルなワイドパンツのように穿けて汎用性は高いんですよね。

特に少しだけキレイめなアイテムとの相性が良くって、キレイ過ぎないシャツやニット、リラックス感のあるジャケットなんかを合わせると抜け感が出て良い感じになります。

ちなみにこの「少しだけ」というのが肝で、スーツやドレスっぽいシャツなどの本当にキレイなアイテムには合いません。

逆にいくら汎用性が高いとは言え、例えばトップスもスウェットだったり、カジュアル過ぎるアイテムと合わせてしまうのもそれこそ部屋着になってしまうのでNGです。

はむすけ

同じユニクロCのスウェットパーカーとセットアップで着るのは難易度高いと思います

ユニクロCのスウェットワイドパンツを実際に穿いてみて分かった、ちょっと気になるところ

濃いカラーでは化学繊維感が目立つ

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
ネイビーやブラックなど濃いカラーは表面にキラキラとした化繊感はある(写真では分かりにくいが…

ユニクロCのスウェットワイドパンツではポリエステル67%コットン33%の化学繊維メインのスウェット生地を採用していますが、カラーによっては化繊っぽさが結構悪目立ちます。

ブラックやブラウンなどの濃いめのカラーは明るい場所では生地表面にキラキラとした化繊感が出て、かなりジャージっぽく見えるというか、有り体に言うと安っぽく見える瞬間があるんですよね。

特に普段から良い素材の服を着ている服好きの中には、このキラキラに拒否反応を示す人もいるんじゃないかな。

まあ日光の下などよほど明るい場所でしっかりと見ない限り気にならないっちゃ気にならないんですけど、ここは他人から見てどうこうというよりは、穿いている自分が納得感を持って穿けるか?という問題でしょう。

一応私が見た感じではブラック、ブラウン、ネイビー、ワインの4色は結構キラキラしていて、カーキは比較的目立たないかなと。

グレーに関しては杢っぽい生地感になっていてキラキラ感が一切ないので、この化繊感が嫌な人はグレーを選ぶと良いでしょう。

はむすけ

私も初見でグレーが良いなと思って購入し、ネイビーはこの化繊感も含めてスポーティに合わせたいと思い追加しています

裾はボロボロになる

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
靴にかかるくらいで緩く穿くのがカッコいいので、裾はどうしても擦ってしまう

ユニクロCのスウェットワイドパンツは裾を絞らずに穿くと、ウエストのゴムがそこまで強くない(ドローコードで縛るにも限界がある)こともあって、穿いているうちに裾を引き摺ってボロボロになります。

まあこれは私の足が短いのも悪いですし、ウエストに余裕のあるパンツなのでワンサイズ下げるとか、裾を絞って穿けばいいとか解決策は色々あるっちゃあります。

ただ結局このパンツは「しっかりと太いシルエットでハイウエストからストンと落とす感じで、裾は絞らずに靴にかかるくらいで穿く」のが1番カッコよくなるんじゃないかと。

はむすけ

だからウエスト的にはMサイズでも余裕で穿けますけど、179cmの私にはLサイズが適正だと思います

裾を引き摺らないように丈を合わせて、せっかくの大胆なシルエットが物足りなくなってしまっては意味がないですから。

余程の足長さんじゃない限り、大概の人は裾が靴にかかってワンクッションできるくらいが適正サイズになるんじゃないかなと。

また裾を絞った時も足首周りに生地の溜まりがしっかりとできた方が抜け感があって良いので、やはり丈は裾を絞らない状態で靴にかかるくらいがベストですね。

裾のダメージに関しては、まあ元がかなりクリーンな生地感なので、多少裾にダメージ入っているくらいの方が雰囲気出て良い感じって話もありますし。笑

価格を考えると言い方は悪いですが、使い捨てというか、ワンシーズンで穿き潰して買い換えるのも十分アリですしね。

これは完全に私の予想ですが、今回これだけ話題にもなりましたしクレア氏は今後ユニクロ全体を統括することになっているので、おそらくこのスウェットワイドパンツは継続でリリースされると思います。

ただし心配な人は、まだ24AW分が買える今のうちにストック用として買っておいてもいいかもですね。

はむすけ

私もグレーの方は裾がボロボロになってきているので、ストック用を買っておくか迷い中です

ちょっと若く見えるかも

ユニクロCのスウェットワイドパンツ

しっかりと太いワイドシルエットで生地もカジュアル極まりないスウェット生地、そしてトレンド感のあるアイテムであることからユニクロCのスウェットワイドパンツは若い印象を与えるアイテムではあります。

なので例えば40代とか50代の人が穿くには少し無理があるかも。

逆に言うと若さが溢れる20代とかは適当に穿いても似合うでしょうし、私と同じ30代でもトップスとの合わせ方を間違えなければ問題なく穿けます。

はむすけ

個人的にはワークシャツやカバーオールなど、少し無骨なアイテムと合わせてハズしに使うのが好きです

ユニ被りは避けられない

仕方のないことですが、これだけ話題になってしまったのでユニ被り(他の人とユニクロアイテムで被ってしまうこと)は避けられません。

同じくユニクロCで話題になったニットジャケットと違って、このスウェットワイドパンツに関してはユニクロ側もめちゃくちゃ在庫積んでそうですしね。

はむすけ

実際ニットジャケットは発売日に即完しその後再販もされていないですが、スウェットワイドパンツの方は発売から3ヶ月以上経った今でもほぼ全色でほぼ全サイズ購入可能です

あくまで日常着。勝負服やおしゃれ着にはならない

ユニクロCのスウェットワイドパンツ
あくまでユニクロのスウェットパンツであり、その範疇は超えないアイテム

ユニクロCのスウェットワイドパンツというかスウェットパンツ全般に言えることですけど、いくら「カッコいい、おしゃれ」と言ってもあくまで日常着としての話で、決して勝負服・おしゃれ着にはなり得ません。

多くのインフルエンサーが「上品なワイドシルエットでワイドスラックスのように穿ける」と言っていますが、個人的にはお世辞にもスラックスには見えませんし、ちょっとでもフォーマルな場や勝負したい場面に穿いて行っては絶対にダメ。

はむすけ

例えば、まだ付き合っていない異性とのデートに穿いていくのはナシでしょう

私も色ち買いしてしまうほど素晴らしいパンツだとは思いますけど、あくまでリラックスウェアですし、クローゼットの中の一軍服か?と言われると正直そんなことはないです。

ちょっと近場に遊びに行くとか子供と公園で遊ぶ時でも多少はおしゃれをしたい、そんな時に穿くには最高のパンツなんですよ。

【ユニクロCのスウェットワイドパンツを服好きファッションブロガーがガチレビューしてみる】まとめ

今回はユニクロCのスウェットワイドパンツについて、服好きファッションブロガーがガチでレビューしてみました。

結論としては、ユニクロCのスウェットワイドパンツはユニクロらしくない振り切ったワイドシルエットが素晴らしく、おしゃれなワンマイルウェアとしては最高のパンツだと思います。

ただし「ユニクロの枠を超えて素晴らしいアイテムなのか?」と言われると、正直モノのクオリティとしてはユニクロの枠は越えないですし、ドメブラやセレオリに匹敵するとか「どこどこのブランドなら1万円はする!!」みたいなことは決してないです。

一方で価格も含めての使いやすさ、トレンド感を気軽に出せることを考慮すると、本当に素晴らしいアイテムであることもまた間違い無いかと。

はむすけ

一軍の服にはならないけど、1本持っておくとなんだかんだよく穿くパンツになるでしょう

ユニクロCのスウェットワイドパンツは2025年1月現在でオンライン・実店舗含めてまだまだ買えるので、気になった人はぜひ見てみてください。

ではまた!!

最後まで読んでくれたあなたにはこちらの記事もおすすめ!!

ユニクロCのスウェットワイドパンツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次