こんにちは、はむすけです。
- ユニクロ+Jってすごいらしいけど、何を買えば良いのか分からない
- 争奪戦に負けないために、事前に目星を付けておきたい
- ユニクロ+Jって本当に良いの…?
っていう人、さぞかしたくさんいることでしょう。
ということで今回は服好きファッションブロガーの私が、ユニクロ+Jの2021年秋冬コレクションの中で「発売前の今の時点で」気になっているアイテムを5つに厳選してご紹介します。
え?まだ実物見てないんでしょ?ちゃんと実物見てからレビューしてくれよー
私もそうしたいのは山々なんですが、なんせユニクロ+Jってちょっと異常な人気っぷり。
昨年の秋冬コレクション発売当日には、開店前に100人以上もの行列ができて整理券配ってたってほどですからね。
残念ながら発売当日に実物を見に行ってその日の夜にレビュー記事あげてたんじゃ、読んでくれた皆さんが買おうと思った時には全部売り切れ、みたいなことになりかねないんですよ。
しかも今回のコレクションで+Jは一旦終わることもあって、さらに注目度は増しており昨年よりもっと争奪戦になる可能性すらあるときた…
なので今回は商品写真とLOOK、今までの+Jのコレクションの傾向から「これは目付けといた方がいいだろうな」っていうアイテムを5つに絞ってご紹介します!
今回は各アイテムについて「ここが良さそう!」っていう点と「ここはどうなんだろう…」っていう点もそれぞれご紹介していきますよ
- 嫁さん大好きな30代既婚男性
- 20代後半で突然ファッションに目覚めた遅咲きの服好き
- 年間100万円以上を注ぎ込む生粋の服バカ
- シンプルなデザインで素材にこだわった服が大好き
【プレビュー】ユニクロ+Jで見るべきアイテム5選
ウールジャケット&ウールパンツ
ユニクロ+Jの定番であり不動の人気を誇る、上質な生地とジルサンダーらしい美しい仕立てが特徴のウールセットアップ。
今カジュアルファッションで人気の私服で着るようなセットアップとは違って、もうこれは普通にスーツです。
シルエットもしっかり細身でデザインらしいデザインもない、非常にミニマルな印象のセットアップスーツになっていますね。
「ユニクロでちょっとおしゃれな服が欲しい」という主旨で見ると少し違いますが、ユニクロ+Jを代表するアイテムなのは間違いないでしょう。
ちょうどキレイなスーツを探しているって人はもちろん、ユニクロ+Jの記念じゃないけど、そういう特別感を味わいたい人も買っておいて損はないんじゃないかなと。
男性であればこういうキレイなスーツって結局どこかで着る機会はありますしね
上下で約3万円と格安スーツに比べると少し値は張りますが、生地感やシルエット、所有欲を満たしてくれる点を踏まえると決して高過ぎることはないでしょう。
ただちょっと気になるのは、これまでのユニクロ+Jのウールセットアップは国内有数の生地会社であるニッケの生地やSuper110’sといった生地の良さを強く押し出していたのですが、今回のウールセットアップの商品説明には「上質なウール」という文言しかありません。
「ニッケの生地を使っているのはもう当たり前だからあえて主張はしない」ということも考えられますが、ひょっとしたら今回のセットアップでは何かしらの生地のグレードダウンがあったのかも知れません。
生地感ばかりは実際に見てみないと分かりませんが、ユニクロとジルサンダーのことだからニッケじゃなかったとしても多分相当良い生地なんでしょう
- ユニクロ+Jを象徴する名作アイテム
- 美しい生地とシルエット
- スーツはタンスの肥やしになりにくい
- カジュアルには着にくい
- 生地はこれまでほど特別ではない?
ウールブレンドオーバーサイズピーコート
こちらはニッケのオリジナルウールブレンドメルトンを使った、中綿入りのピーコート。
ピーコートは去年くらいからハイブランドやドメブラでも出してるところがあったりと、ファッション感度の高い人たちの間では「次に来るコート」として噂されているコートですね。
ちなみにピーコートとは元は海軍の軍服であったり漁師の作業着としても着られていたコートで、以下のような特徴があります。
- 大きめの襟
- ダブルブレスト
- 錨マークの付いた大きなボタン
- 比較的短い着丈
今の若い子たちはピーコートと言われてもピンと来ないかも知れませんが、我々30代にとってピーコートって結構思い出深い服なんですよね。
と言うのもピーコートは10年ほど前に若者の間で大流行したんですよ。
それこそ数年前のチェスターコートやスキニーデニムのように、量産型と呼ばれる人たちはこぞってピーコート着てましたから。
当時大学生だった私もしっかりとピーコート着まくってましたよ笑
大流行した10年前のピーコートはタイトなサイズ感で着丈も短いものでしたが、2021年のピーコートはゆったりとしたサイズ感で着丈もハーフコートくらいあるものが主流。
今回のユニクロ+Jもしっかりと今っぽいピーコートになっています。
ニッケの生地を使っているということで、商品写真を見る限り生地感はかなり良さそうですし、ファッション感度の高い人にとっては結構狙い目なんじゃないかと。
ただ懸念点としては、裏地がユニクロ+J特有のテッカテカのナイロン素材になっています。
昨年のアウターでも気にしている人が多く、お世辞にも好評とは言えなかったこの裏地。
まあハイブリッドダウンパーカなんかとは違って、これは形がピーコートなんで着ている分には見えないですが、室内で脱いでかけておく時とかは気になるだろうなあ…
あとはこの裏地、着ている時にもシャカシャカと音が鳴ったりするんですよね。
25,900円(税込)と決して安くない、いやむしろユニクロとしては高過ぎるくらいの価格帯ですが、トレンド感はたっぷりなのでとりあえず1度は袖を通してみたいコートです。
打率は低いけど当たるとデカい、みたいな感じのコートになるんじゃないかと。
- 今季ファッション感度の高い人も注目しているピーコート
- 日本を代表する生地会社であるニッケの生地を使っている
- 青春を思い出す(30代限定)
- ピッカピカの裏地
- ユニクロアウターにしては価格が高い
- ピーコートがトレンドアイテムとしてまだ浸透していない
プレミアムラムVネックカーディガン
今季のメンズファッションのトレンドアイテムと言えば?と聞かれたら、最初にカーディガンって答える人も多いんじゃないでしょうか。
カーディガンなんて昔からありふれたアイテムのように思えますけど、今季は本当にどこもかしこもカーディガン出してるんですよね。
まあ正確に言うと今季流行っているのはモヘヤのような長毛でグランジっぽいカーディガンなんですが、広い意味ではカーディガンそのものが流行っていると言って差し支えないでしょう。
そんなトレンドアイテムでもあるカーディガンがユニクロ+Jにもラインナップされています。
ユニクロ得意のプレミアムラムウールを100%使い、洗いをかけることでふんわりとした生地感に仕上げたカーディガン…
とここまではユニクロのインラインでもある普通のカーディガンなのですが、ユニクロ+Jではポケットとボタンが少し変わったデザインになっています。
まずポケットはより目立つようにパッチポケットに変更され、さらに左のポケットには小さなポケットが重なるように付けられています。
ボタンはインラインのものよりも大きめにデフォルメされ、ボタンの大きさに合わせて前立ても太くなっていますね。
ポケットのディテールは素直にかわいいなーと思いましたし、ボタンも大きくなることで安っぽくなっていなければ良いアクセントになるんじゃないかな?
ユニクロのニットアイテムはサイズが小さめということで有名なので、このカーディガンも1サイズ〜2サイズアップくらいがちょうど今っぽく着られるんじゃないかと。
ただ少し気になるのはラムウールの生地感。
ユニクロのラムウールって結構ちくちくするイメージあるんですよね。
あとはラムウールって光沢があって高級感溢れるっていう素材ではないので、他の+Jのアイテムと比べると特別感みたいなものには欠けるかも知れません。
ニッケの生地とかと違って、このプレミアムラムウールはインラインでも使われている生地ですしね
- カーディガンは今季トレンドど真ん中のアイテム
- ポケットやボタンのデザインがGood
- 高級感・特別感のある素材ではない
- ラムウールのチクチク感がどうなっているか…
ウールブレンドタックパンツ
ウール70%ナイロン30%のフランネル生地を使ったタックパンツ。
デザインらしいデザインはほとんどなく、腰元に1つ(それもそこまで深くはなさそう)アウトタックが入っているだけの非常にミニマルなパンツになっています。
生地はウールブレンドのフランネルですから、ふんわりと秋冬っぽい雰囲気でしょう。
生地に関してはナイロン30%がどれくらい響いてくるかなーといった感じ。
商品画像を見る限りはグレーなんかはメランジっぽい表情のある生地感に見えますが、このナイロンの糸がキラキラと目立つようだと途端に安っぽく見えてしまうかも。
シルエットはユニクロ+Jらしくスッキリとしながらも、少しだけゆとりのあるテーパードシルエット。
こういう腰元にタックが入ったアンクル丈のワイドテーパードパンツって、私の大好きなMARKAWARE(マーカウェア)のペグトップパンツを筆頭に数年前ならトレンドど真ん中だったんですが、今はむしろ丈を少し長めにとって足元でクシャッとさせる方が主流。
なのでこのパンツに関しては、サイズを上げて裾にクッションができるくらいに溜めて穿いてみると面白そうかなって思います。
上の商品画像ではアンクル丈で穿いていますが、これだとちょっと今っぽくはないかなあ。(これはこれでスッキリとして好きって人もいるでしょうけど)
何も考えずに穿くだけでそれっぽくなるっていう類のパンツではないですが、サイズ感と丈感さえバチっとハマれば結構な買いなアイテムになり得るんじゃないかな?
価格は7,990円(税込)とユニクロのパンツにしてはかなりお高めなので、サイズアップで穿いてすごく良さそうなら買いって感じですかね。
- 秋冬らしい素材なので季節感が出る
- サイズアップすればグッと今っぽい雰囲気で穿けそう
- ユニクロのパンツにしては価格が高い
- ナイロン30%が生地感にどう響いてくるか…
トップバックルレザーベルト
ジルサンダーらしい、ミニマルながら遊び心の効いたレザーベルト。
表側がスムースレザーで裏側がシワ感のあるエンボスレザーと表裏で素材の切り替えがあって、普通のようでどこか普通じゃないデザインが魅力ですね。
またこういうバックルベルトってバックルの部分がピカピカしてて少し安っぽく見えちゃったりもするんですが、このベルトはヴィンテージ加工が施されているのでその点は大丈夫そうです。
ベルトって必要なんだけどどんなやつを選べばいいのか分かりづらい、あんまり高いお金は出したくないし、そもそもベルトを出してるブランドもあんまりないよね…っていう、いわゆるベルト難民って結構いると思うんです。
ユニクロ+Jのトップバックルレザーベルトはシンプルかつミニマルながらちょっとしたデザインのアクセントはありますし、コラボということも含めて特別感もある、ユニクロなのでレザーの質もそこそこで価格は安い(税込2,990円)、ということでそんなベルト難民にはかなり良いと思いますよ。
ユニクロのレザーベルトはインラインでも結構質の良いレザーを使ってたりしますから、+Jのレザーも期待できそうですね
- シンプルだけど普通過ぎない絶妙なデザイン
- ユニクロのレザーは価格に対して質が高い
- レザーベルトにしては価格が安い
- フォーマルでは少し使いにくいデザイン
【ユニクロ+Jで見るべきアイテム5選】まとめ
今回はユニクロ+Jの2021年秋冬コレクションで注目すべきアイテムを5つご紹介しました。
一応5つに絞ってはみましたが、正直なところ全部実物をちゃんと見てみたいです。
私も発売当日にユニクロに行ってみるつもりですが、どうしても夕方になっちゃうからフルラインナップは見れないだろうなあ…
ユニクロ+Jは11月12日(金)発売開始です。
何度も言いますが、2020年から続いたユニクロ+Jはひとまずこれで終了。
今後また復活する可能性がゼロとは言えませんが、ユニクロ+Jの展開は2020年の前は2011年まで遡るということで、おそらくこの先数年間は復活しないでしょう。
皆さんも買い逃しのないよう、しっかりと予習して発売日を迎えてくださいね。
ではまた!!
コメント